アンチエイジング!健康を意識した野菜の食し方
今回は健康の為の食事と栄養について…
健康の為を考えると、意識して摂取しなければならない野菜。
普段何気なく食べている私達ですが、野菜には色々な秘密があるのをご存知ですか?
大根の効能
大根にはビタミンCが豊富に含まれている為、コラーゲンの合成を促す働きがあります。
女性には嬉しい効果ですよね。
普段みなさんが食べている白や緑の部分もそうですが、実は葉の部分には更に多くのビタミンCが含まれているんです。
「大根は好きだけど、葉の部分を食べるのはちょっと・・・。」
という方も、購入した大根に葉が付いたままになっていたら、捨てずに陰干しをしましょう。
そして天然の入浴剤として使用すれば、冷え性や肩こりにも効果がありますよ。
玉ねぎを切る時に涙を流さない方法とは?
くし型切にするならまだしも、ハンバーグを作る時などには、玉ねぎをみじん切りにしないといけませんよね。
そこでネックとなるのが「玉ねぎを切ると涙が出る」という事です。
よく聞くのが「ゴーグルを使用する」という方法ですが、料理をするのにゴーグルをするんなんて変ですよね。
玉ねぎは「冷やす」ことと「温める」事で、目に染みる「硫化アリル」という成分を減らす事ができます。
冷やす場合は、料理の一時間前に玉ねぎを冷蔵庫に入れる、温める場合は20秒程電子レンジで加熱すればOK!
是非お試しください。
レタスに安眠効果?
レタスを千切ると、断面から乳白色の液体が垂れてきます。
この液体の中には「ラコックピコリン」という成分が含まれており、睡眠誘導の効果があるとされています。
海外の有名な絵本“ピーターラビット”では、レタスを食べて眠ってしまう、という場面が描かれているそうです。
最近眠りが浅い、という方は就寝前にレタスを食べてみてはいかがでしょうか?
ニラの効能
ニラには玉ねぎと同じ「硫化アリル」という成分が含まれています。
硫化アリルには新陳代謝を良くする働きや、食欲増進、夏バテ解消の効果もあります。
身体を丈夫にしたい方は積極的にニラを食べましょう。
また、調理の際には匂いの強い魚や、肉の生臭さを軽減してくれるので、肉・魚料理にはニラを一緒に入れると、より一層美味しく頂く事ができますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
野菜は、みなさんが抱いている「身体に良い」というイメージだけでなく、様々な効果を発揮してくれる万能な食材だったんですね。
冬場はどうしても野菜が高騰してしまいますが、徐々に温かくなってきたので、野菜の高騰も落ち着いてきました。
夏に向け、美味しい野菜をたくさん食べて、心も体も元気になりましょう!
また、なかなか食事で栄養がとれない……
という方に、寺澤ではサプリメントの販売もしておりますよ。
お気軽にお声がけくださいね。
★
寺澤の鍼灸整体を受けてみたい❗
という方はお電話またはメールフォームまたはLINEでお気軽にご相談くださいませ😊
※効果には個人差がございます。