BLOGブログ

足がむくむ!膝が痛い!食欲がない!梅雨〜初夏の養生法

大阪・住之江「寺澤鍼灸整骨院」院長・寺澤貴晴です😊

皆さま連休はいかがお過ごしでしたか❓
梅雨がまだ明けず、雨や新型コロナ対策でSTAY HOMEだった方も多いかと思います💦

今は梅雨というだけでなく、土用という不安的な時期になります。

土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の四季の終わりの18日間をさすもので……
鰻を食べる「土用の丑の日」で有名な夏の土用だけでなく、年に4回あります💡
この時期は季節の変わり目となり、東洋医学では体調を落としやすい時期なのです😥

次の季節に備えて体調を整えましょう❗
という養生の時期ともいえます😌

日本では昔から、この時期に柿の葉などの薬草を入れたお風呂に入ったり(丑湯)、お灸をすえたり(土用灸)すると、夏バテや体調回復に効き目があるとされていました✨

ちなみに今年の夏の土用は、2020年7月19日(日)〜8月6日(木)、そして8月7日(金)が立秋となります💡

そして先日7月22日(水)に、小暑から大暑へ切り替わりました☀
実はこの小暑から立秋までに送るのが暑中見舞いなんですよ😊
住吉大社での住吉祭や、生根神社・加賀屋天満宮での夏祭が行われる頃合いは、蒸し暑さがピークに達する時期ですね💦

暑いからとクーラーを効かせて薄着でいる方。
冷たい食べ物・飲み物・お酒が増えている方。
スタミナをつけるべく、脂っこいものを食べている方。
暑いからとシャワーで済ませている方は……要注意です❗

そもそも、高温で湿度が高いと、胃腸にはかなりの負担が掛かります⚡
そこに冷えや暴飲暴食が重なると、胃痛・胃弱・下痢・便秘・食欲不振・口内炎・全身のむくみ・倦怠感・関節痛・神経痛が起きやすくなります⚡

寺澤にも、毎年この時期には突然の痛みやケガ、むくみや張り、膝痛・腰痛・肩こりで来られる方が増えます😣💦
ですので今回は、そんな梅雨〜初夏の養生法をお届けいたします♪
足のむくみ

梅雨時期の不調はどうして起こる❓

上記の冷えや暴飲暴食以外にも、いくつもの原因が考えられます💡

まず、私達の身体の半分以上は水分で出来ています。
その水分は、気圧・温度・湿度など気候によって左右されます🌀

山登りに袋入りのスナック菓子などを持って行くと、頂上付近でパンパンに膨張するのをご存知ですか❓
山の頂上はふもとよりも気圧が低く、袋をおさえつけている空気の圧力が弱まり、袋が膨らみます💨

これと同じ現象が、私たちの身体でも起こるんです😵

梅雨・台風・爆弾低気圧が来て気圧が下がり⤵ 湿度が上がると⤴
身体全体が膨張してむくみが生じ、水分代謝が低下したり、だるさが発生しますし……
副交感神経が活性化され、やる気が出なくなったり……
血管や関節包などが膨張すると周囲の血管や神経を圧迫し、片頭痛や関節痛を引き起こします💦

また、組織が膨張するとヒスタミンという痛み物質が放出されます💦
ヒスタミンはアレルギーや関節の炎症を起こす作用があるため、神経痛・関節痛といった症状が起きやすく💦

この現象には気象病天気痛という名前がつき、科学的にも研究されています💡

梅雨〜初夏の不調対策

★暴飲暴食せず胃腸に優しい食事を摂る

夏になると、ついついガッツリした食事を摂ろうとしますよね😅
こってりした焼肉やフライの盛り合わせ、肉や脂をたくさん使った料理など……
また、筋トレブームもあり、タンパク質を意識して多めに摂る方もいらっしゃるかと思います。

でも、脂っこいものは胃腸の負担になり、だるさや身体の重さの原因にもなってしまいます💦
タンパク質は少なすぎてもいけませんが、多すぎると腎臓に負担を掛けてしまいます💦
土用といえば鰻ですが、胃腸の調子が良くないときは避けておきましょう💡

食欲不振だったり、胃腸の重さを感じる方は、まず無理に食べすぎていないか気をつけてみましょうね🌟
ゆっくり食べてよ〜く噛んで消化を促進し、腹八分目を心がけましょう😊

★利尿作用のある「カリウム」を摂る

バナナ・すいか・アボカド・ほうれん草、いも類のスープなどがオススメです💡
あずき茶やなたまめ茶も優秀だと言われていますよ💡

ジメジメして身体がだるいと、氷を入れたアイスコーヒーでシャキッとしたくなりますが……❌
むくみが激しい時や痛みが出ている時は、緑茶・麦茶・ハトムギ茶などのカフェインの多いものは避けましょう💦
いずれも、室温以上の少しぬるめのものを適量いただくと良いですよ♪

★座りっぱなし・立ちっぱなしの場合は適度に動く

単純に身体を動かせば、体内の水や血も動きます💡
1時間以上同じ姿勢にならないよう、意識的に動くようにしましょう✨

リンパを流そうとすると、ぐいぐい強い圧を掛けるマッサージを思い浮かべるかもしれませんが……
強い刺激は人によっては逆効果になることもあるので、注意が必要です💦
ちょっと動いたり、優しくさするだけでも、リンパは流れてくれるんですよ😊

★膝や足首を冷やしすぎないようにする

今の時期はついついクーラーを強めに掛けがちですが……
天候や湿度が安定しない時期は、当然寒暖差が激しいです💦
昼間や寝る前が暑いからと、扇風機やクーラーを強くして放っておくと、気がついたら身体が芯まで冷えていた……なんてことも起こりやすいです😵

温度調整には気を配り、夏でも長めのスパッツや靴下を履くようにしたり、ひざ掛けを用意しておきましょう💡
お布団は分厚いと温度調整が難しくなるので、薄いタオルケットと夏布団を重ねて使いましょう💡

また、ケガなどの疼痛緩和では、まず炎症部分を冷やせと言われますが……
炎症を起こしている部分を冷やすのと、身体全体を冷やすのは、訳が違います💦
熱感・腫れなどの炎症がない限りは、身体を冷やすのはNG❗

冷やすと温めるの違いが分からない場合は、寺澤にお越しいただければ、しっかり診させていただきます👀

★シャワーで済まさず湯船につかる

病中病後で体力がない、ケガの直後で炎症が起きている……
という場合以外は、身体を温めて冷えを解消し、自律神経を整えてゆったりと休むのが基本♨

むくみや疼痛の原因は、過労やストレスなど精神面が問題の場合もよくあります❗
若い時は体力も気力もあるので、多少無理をしても乗り切れるし、症状も出にくいですが……
40歳を越えた辺りからは、ストレスで自律神経やホルモンバランスが崩れがちに💦

心がこわばると、身体もこわばります。
筋肉がキュッと緊張すると、不調や疼痛も起こりやすくなってしまいます💦
疲れることで血行や水分代謝も落ち、痛みにも敏感になりがち……

毎日のお風呂で全身の筋肉をゆるめて血行を良くし、ストレス解消するのも身体には大切ですよ😊✨

鍼灸の力で体調不良を改善して免疫力アップ⤴

寺澤の鍼灸整体コース
てらさわの鍼灸整体コース
60分 6,000円(税別)

寺澤の心・身体・内臓の疲れを癒やして整える「鍼灸整体コース」は、お身体の状態をみながら全身鍼灸・超音波・手技マッサージでホルモンバランスや自律神経を調整します😊
健康を維持するために、二週間〜一ヶ月に一度の定期メンテナンスとして受けられる方も多いです✨

定期的なメンテナンスで筋肉の緊張をほぐして自律神経を整え……
特に今の時期は身体に溜め込みやすい水分や老廃物の排出をスムーズにし、代謝力もアップ⤴
モヤモヤした重だるい疲れを取りながら、軽快な身体に導きますよ✨

また、湿気による不調にはお灸が効果的なのですが……
慣れている方向けのしっかりした効果のあるものから、初心者向きの穏やかなもの、アロマ系の香りまで色々とご用意しております😊
ご希望をお伺いしますので、気兼ねなくお好みをお申し付けくださいね❗

新型コロナウィルスの第二波が心配な昨今ですが……
当院は鍼灸整骨院として届け出をしており、公衆衛生上も保健所の検査が入っております。
また、お客さまに清潔な空間で安心して施術を受けていただけますよう、徹底した衛生管理を行っております。
※新型コロナウィルス流行前より、衛生管理に関しまして「寺澤の衛生管理」にてご紹介しております。

★院内の換気および温度・湿度の管理
★院内の掃除・消毒
★手指の洗浄・消毒
★器具の消毒
★マスクの着用
★施術者・スタッフの健康管理
★お客様の健康状態確認
★予約時間の調整

など、感染症対策のための衛生管理を行っております。

より安全で安心できる施術環境をご提供するため、上記以外にも必要に応じて感染症対策を取り入れて参ります。
大変困難な状況が続いておりますが、皆さまが心身ともに健やかで楽しい生活がおくれますよう、サポートして参ります。

長雨で身体の調子が良くない、疼痛でしんどい、気分が優れない……
そんな方はお気軽に寺澤までご相談くださいね。

寺澤の鍼灸整体を受けてみたい❗
という方はお電話またはメールフォームまたはLINEでお気軽にご相談くださいませ😊

※効果には個人差がございます。

BLOG RANKING
/ クリックお願いします

鍼灸整骨と美容の複合院
寺澤鍼灸整骨院 院長
寺澤 貴晴 -TAKAHARU TERASAWA-

国家資格 はり師・きゅう師・柔道整復師
日本メディカル美容鍼協会 認定鍼灸師
アンチエイジング美容鍼 研修修了
睡眠健康指導士・赤十字救急法救急員

鍼灸に関わる親戚が多く、伯父の影響で鍼灸師を志す。
鍼灸整骨院での経験を経て、2014年北加賀屋に開業。
カラダとココロ、トータルでの真の健康美を追求する。