TROUBLE顎関節症のお悩み
TROUBLEこんなお悩みありませんか?
- 食いしばり
の癖がある - 噛み合わせが
良くない - 顔や顎や口が
歪んでいる - 大きく口を
開けられない - 口を開けると
変な音が鳴る - 顎関節症で
悩んでいる - 片方でものを
噛む癖がある
- 顎関節症
- 食いしばり
- 噛み合わせ
顎関節症とは
顎関節症とは、あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)、口が開かない(開口障害)、あごを動かすと音がする(顎関節雑音)、という3つの症状を指し、硬い食べ物が噛めない、大きな食べ物が食べにくい、あごの音が煩わしいなどの症状を伴うことがあります。
顎関節症の原因は、歯ぎしりや食いしばり、歯を鳴らす癖、左右どちらかに偏って物を噛む癖、歯並びや歯の状態の悪化、頬杖やうつ伏せ寝、姿勢の崩れ、不安やイライラなどの精神的ストレス、心身の過度の疲れや緊張など多くの要因が考えられます。
姿勢の崩れや眼精疲労は首や頭への影響が大きく、筋肉や関節の働きが悪くなり、顎関節症を引き起こすこともあります。
寺澤では、鍼灸整体で顎の周囲から頭・首・肩などの筋肉の緊張をしっかりと解し、自律神経の調整をしていきます。
また、無意識のうちに歯や顎に負担を掛けているストレスの解消も大切ですので、心身の緊張を取る施術も取り入れていきます。
美容鍼は美肌や小顔効果だけでなく、食いしばりへの効果も期待できることから、寺澤では男女問わず施術を希望される方が増えております。
つらい症状のお悩みの方も、諦めずにストレスを取り除いて体調を整えながら、生活&体質改善しましょう。
-
1 SOLUTION電気を流す鍼
カウンセリングや検査の結果を元に、適合するツボに鍼をして、電極をつないで微弱電流を流していきます。
顎の不調ですが、顎まわりだけでなく、フェイスラインへ繋がる頭・首・肩へも鍼をして、筋肉や筋膜の緊張をゆるめていきます。 -
2 SOLUTIONお灸
首や肩のコリや張りが強い場合は、首から肩に掛けてしっかりお灸をして、血流を促進しながら緊張をゆるめていきます。
首を温めることにより、イライラ神経(交感神経)を沈めてリラックス神経(副交感神経)を優位に働かせ、顎の疲れを癒やします。 -
3 SOLUTION整体
頭・首・肩・目に繋がる筋肉をほぐし、血流や自律神経の流れをスムーズにして、顎の不調を緩和しながら予防していきます。
また、お口と顎のコリを取り歪みを整える口腔マッサージも行います。少し痛みを伴う場合がありますが、スッキリ小顔になります。 -
4 SOLUTIONストレッチ・矯正
筋肉の緊張が強い場合は、適宜パーソナルストレッチや太い鍼でのしっかりした施術で、更に柔軟性を出して筋肉をゆるめていきます。
また、頚椎や肩甲骨の歪みがみられる場合は、バキバキせず軽く圧を掛ける矯正も組み合わせ、根本からの改善を目指します。 -
5 SOLUTIONアドバイス
顎関節症は日頃の精神状態に影響されますので、ストレスを解消しながらリラックスできる養生方法などもお伝えいたします。
また、家でもセルフケア出来るように、円皮鍼の販売や、顎の不調に効果的なツボ、使い方のアドバイスもいたします。
CUSTOMER'S VOICE鍼灸整体を受けられた
お客さまの声
-
あやさん / 30代 / 女性
去年から酷い頭痛がおこり、10ヶ所以上の鍼灸整骨院、整体院に行ったのですが、痛みがとれず毎日憂鬱な生活をおくっていました。
知人に先生の所を紹介していただき、一回目、二回目と回数を重ねるこどに痛みが緩和されていきました。
仕事中の姿勢や食いしばりに原因があったようです。
先生には本当に感謝しております。- 食いしばり
- 頭痛
- 姿勢矯正
-
名無しさん / 女性
顎の不調で通っていましたが、些細な体調不良(肩こりや足のむくみ等)もきちんと対応してくれています。
施術だけでなく自宅での改善運動の指導もしてくれます。
体質改善と減量が同時にできるようになりました。
これからも宜しくお願いします。- 顎関節症
- 肩こり
- むくみ
- 体質改善