BLOGブログ

ナイキやニューバランスは3年で劣化する?靴の加水分解について

大阪・住之江「寺澤鍼灸整骨院」院長・寺澤貴晴です😊

もうすぐ父の日ですね✨

6月22日にナイキ・エアジョーダン1のメタリックバーガンディが、38年ぶりに復刻販売されますね✨
大谷翔平で更に人気が高まるニューバランスも、1500モデルが35周年で復刻販売されました✨

かっこいいスニーカーは男性へのプレゼントに良いですよね😊

でもそんなお気に入りの靴に限って、底がボロボロに割れたりめくれたり……
大切にしているのになんでー!ってなりますよね😨

それって加水分解のせいなんです👀

加水分解した靴を履き続けていると、脚に負担が掛かり、ケガのリスクもあります💦
靴はカラダの健康を守る上でとても大切なんです👟

今回は靴の劣化と正しい保管方法について書いてみます😊

加水分解とは

靴にはポリウレタンが使われることが多いのですが……
ポリウレタンは元々分子同士の結合が強くなく、空気中の水分(湿気や雨)に触れると結合が切れて、酸とアルコールに分解され、劣化していきます。
水分以外にも、熱・紫外線・微生物などの影響でも徐々に分解が進みます。

そうなると、ポリウレタンの弾力性が失われ、硬化して脆くなり、ボロボロと崩れたり、割れたり避けたり、接着部分が剥がれたりします💦

ナイキの場合はエア自体もウレタンのカプセルでできているので、経年劣化が起きやすいです⚡
エアが曇ってきたら、ジョギングや遠出には使わないようにしましょう。

新品で買って靴箱に保管しておいたのに、手に取った瞬間に壊れてしまった……
メルカリで新古品を買って届いたら、ネバネバして異臭もして履けたもんじゃない……
どちらもよくある話です😭

一度も履いてなくても、ポリウレタンの製造から劣化は始まります⚡
海外では10年持つ靴も、日本は湿度が高いため、3~5年で加水分解が目に見えてくるんです💦

どうしてポリウレタンを使うのか

現代科学を持ってすれば、もっといい素材があるのでは?
と思ってしまいますが、それでもポリウレタンが使われるには理由があります。

柔軟性に優れる、弾力性が高い、防振効果がある、磨耗に強い、衝撃に強い、収縮性が高く引っ張りに強い、油や薬品に強い、といった靴底にピッタリな特性を備えています。
複雑な形状にも加工しやすく、硬度の種類も豊富✨

このように、ポリウレタンには、弱点を補って余りあるメリットがあるんですね👀

なので、靴メーカーは(湿度が低い海外の場合は別かもしれませんが)2〜3年で履き潰すもの。
としてポリウレタンを使っているんですね。

なので高価な靴をコレクションしておき、大事な時だけ取り出して履く……
というのはなかなか難しいんですね💦

ですので、履くことを前提としているなら、メルカリやヤフオクでの購入、古い品番のセールは手を出さないのが無難🙆‍♀
保管状態もわかりませんし、未使用品であっても3年以上経過していたら、いつボロボロになってもおかしくありません!

ちなみにスニーカーで言うと、アシックス・アディダス・プーマ・リーボックはポリウレタン素材が使われていないという話です。
ナイキとニューバランスが好きな方は、気を付けてくださいね。

靴の保管方法

スニーカー以外でも靴底にポリウレタンが使われている場合はあるので、参考にしてください!

★定期的に履いて歩く

加水分解は空気中の水分と反応して起こりますが、履いて歩くと靴の中にたまった空気を押し出せるため、加水分解を防ぐことができます。

★履いた後はケアする

汗や蒸れで湿気が溜まると加水分解の元になるので、履いた後はすぐに靴箱に入れず、さっと汚れを落として、1時間程度天日干しをしましょう。
天日干しは長く置きすぎるとかえって痛むので、長くても半日程度までにしましょう!

★乾燥剤を使う

乾燥剤をつめて、1日程度休ませましょう。
炭系のものは脱臭効果も高いですよね✨

★長期保存の場合

乾燥剤と共にジップロックに入れてしまうと、空気に触れにくくなり、加水分解を遅らせることができます!
スエード素材の場合はラップで包むとより効果的!
ただしスエード以外の靴はラップが張り付いて逆効果なので、ご注意を👀

脚の不調全般に!寺澤の鍼と運動指導

ソールが減った靴や劣化した靴で歩いたり運動すると、膝を痛めたり、ケガのリスクが高まります。
寺澤では、下半身の不調を繰り返す方に対して、鍼灸整体でのケア以外にも、運動指導や足元のアドバイスも行っています!

★カラダのバランスを整える筋トレ
★硬くなった筋肉をほぐすストレッチ
★歪んだ脚からくる負担を減らすインソールやサポーター

など、下記のコースを受けていただくとその方に合ったご提案をいたします😊
まずはお身体の状態をみさせてください!

カラダのつかれ鍼灸整体コース

寺澤の鍼灸整体・運動指導を受けてみたい❗
という方はお電話またはメールフォームまたはLINEでお気軽にご相談くださいませ😊

※効果には個人差がございます。

BLOG RANKING
/ クリックお願いします

鍼灸整骨と美容の複合院
寺澤鍼灸整骨院 院長
寺澤 貴晴 -TAKAHARU TERASAWA-

国家資格 はり師・きゅう師・柔道整復師
日本メディカル美容鍼協会 認定鍼灸師
アンチエイジング美容鍼 研修修了
睡眠健康指導士・赤十字救急法救急員

鍼灸に関わる親戚が多く、伯父の影響で鍼灸師を志す。
鍼灸整骨院での経験を経て、2014年北加賀屋に開業。
カラダとココロ、トータルでの真の健康美を追求する。